まつ毛パーマを誤解していませんか?
まつ毛パーマを誤解していませんか?
こんにちは (*´▽`*)
まつ毛パーマにとっても満足している今日この頃のわたくしですが
どうも、この「まつ毛パーマ」について誤解している方が多いように感じます。
かくいう私も実は最初
「あぁ、まつ毛パーマね。昔からあるやつね。」とその程度の認識でした。
で、興味もなかったのでスルーしようとしましたが
教えてくれた知人が
「今どきのまつ毛パーマ、すっごくいいよ!私はずっとマツエクしてたけど
今はまつ毛パーマに変えたよ!これからの時代はナチュラルに帰っていく時代だから
まつ毛パーマっていいと思うよ。」
と熱く語ってくれまして
「一回してみようかなぁ・・・。」と思ったのが始まりでした。
過去に一回流行ったことがある「まつ毛パーマ」なだけに誤解も多く
「今さら」って思われやすく、よく知られていないようですので
ここでちゃんと勉強していこうと思います。
当時のまつ毛パーマ
昔流行ったまつ毛パーマ
昔、流行りましたね!まつ毛パーマ。
当時をご存知の方も多いのではないかと思います。
当店でも当時、取り入れることをお勧めされたりもしたのですが
目! 近くのパーマってことで、なんだかちょっと怖くて敬遠し、取り入れなかったんですよね。
あまり評判も良くなかったような記憶があるのですが、どうだったんでしょうか。
自分は当時のパーマ経験はないのですが・・・。
当時のまつ毛パーマを経験してて今もなお継続してパーマをあてているって人は
私のまわりにはあまりいなくて・・・。
(最近の「次世代まつ毛パーマ」を経験中の人は増えている傾向にはありますね。)
調べてみると
当時のまつ毛パーマに使っていたまつ毛パーマ液はまつ毛にとってはちょっと強すぎたようで
結果、まつ毛がチリチリになったり、カクッとなってしまったり、で
まつ毛が痛んでしまったり。
まつ毛パーマって、当時はトラブルが多かったようです。
まつ毛パーマだけの話じゃなく
まつ毛の美容が流行りだした2000年以降、
「まつ毛エクステ」や「まつ毛パーマ」を美容メニューとして提供するお店は徐々に増えていき
当初は
エステサロンやネイルサロンなどで美容師免許を持っていない人も普通に「まつ毛エクステ」や「まつ毛パーマ」の施術を行っていたそうです。
需要が増えると同時に、まつ毛美容での健康被害のトラブルも増え(>_<)、
美容業界で問題になったそうで。
そして2008年
厚生労働省は「まつ毛パーマ」や「まつ毛エクステ」は美容師以外がしてはいけない
ということを決めました。
そういうことだったんですね!
当時エステのお店のメニューから「マツエク」や「まつ毛パーマ」ってのがなくなったのは
なんとなく知ってたのですが
出来なくなったってことだったんですね
やっぱり「目」にくっついているまつ毛って
デリケートな部分ですよね。
ちゃんとした知識、技術で施術されるべきのものですが
流行りだした当時は技術や安全性も確立されていなく、トラブルも多く
出来上がりも満足出来ないものが多かったのかもしれません。
だから周りに聞いても調べても
あまりいい印象が浮かんでこないのかもしれませんね。
次世代まつ毛パーマ
最近のまつ毛パーマはおススメですよ!と、知り合いに教えられ
「次世代まつ毛パーマ」経験してみました!
一言で言うと「ほんと!おススメ!」
昔のまつ毛パーマは、根元から毛先まで全部にパーマをあて
くるっと全体にカールがついた仕上がりになります。
くるっと上りはしても、カールをつけるのでまつ毛は短くなったように見えるかもしれませんね。
「次世代まつ毛パーマ」というのは
昔のまつ毛パーマと違って、根元の部分のみパーマをあてていき
今生えているまつ毛の角度を根元から上げていきます。
「根元を立ち上げる」というイメージですね。
毛先はカールをつけないので自然な毛先の仕上がりで、長さも長くなったように見えます。
メイクをするとき、根元からしっかり角度が上がるのでビューラーいらずになります!
毎回毎回ビューラーを使ってメイクしている方には絶対おススメです。
ばっさ~とマツエクのようにまつ毛の量を絶対的に増やしたい人には物足りないかと思いますが
・ナチュラルにまつ毛を根元から上げたい方
・ビューラー使っている方
是非一度経験していただきたい!
やみつきになりますよ^^
(当サロンにてまつ毛パーマ施術後の写真です)
次の記事へ